営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
10/27 三木浦ダイビングツアー 2年ぶりの三木浦の海はどうだ?!カメとも再会嬉しい~\(^o^)/

こんにちは!!
初めて三木浦に行ってきましたよ(^^)/透明度も良く生物も豊富!心ぽかぽか、優佳です\(^o^)/
ここ二年くらいでライセンスを取得した方はあまり聞きなじみがない地名だと思いますが、コロナ前は三木浦で海洋実習やツアーをしてたようです!
なので三木浦と聞いて思い出がよみがえってくる方も多いのではないでしょうか。
三木浦でダイビングツアーするのはシーポイントとして2年ぶり!
それでは、ダイブログどうぞご覧ください~♬
1.ナナコのダボ(1番から3番)
水温24℃
透明度 10m
2.ナナコのダボ(1番から割れ石)
水温24℃
透明度 8m
2年ぶりの出港です~!!!
写真はI橋さんからお借りしたものです。素敵な写真たちをありがとうございます!

サンゴの隙間には幼魚たちが沢山。癒される~

岩がゴロゴロと点在しているのですが、そこにソフトコーラルが生えています。キレイ~

イサキの群れも目の前を通過!

砂地にはワニゴチが登場!
何が出てくるかわからない!楽しいです♪

他にも砂地にはヒレナガネジリンボウが何匹かいるとの情報を聞き見に行きましたよ。
あまり人なれしてない個体だったのですぐ引っ込んじゃう子だったので見た方見てない方います、、、
次までには人馴れしてくれてるといいなぁ~
さぁ、魚礁に到着!!三木浦の魚礁は2パターン。こちらは中がスカスカタイプ。

カラフルなソフトコーラルが群生していて綺麗です(^^)/

更にこの日はポリプ全開!!写真映えしますね。いやぁキレイです(*´▽`*)♡

この写真も奥行きがあってキレイ(*’▽’)

浮上しようかなの時にオオモンカエルアンコウ2匹現る。
どでかい個体でした!Fさんが発見してくれました\(^o^)/

最後はフロートを上げてエギジット!

2本目もポイントは1本目と同じ”ナナコのダボ”
同じポイントですが、泳ぐルートが違いますよ~
さぁ、2本目はまずフタイロサンゴハゼ観察!
個人的に好きな生物なので見れて感激~\(^o^)/
全員見ることができて良かった~!

泳いでいたらO井さんがミドリ色の小さめカエルアンコウを発見!
緑色のカイメンに擬態していました
皆さん、どこにいるか分かりますか?!

じゃーん!!ココです(^^)/

中層にはスズメダイが群れ群れ

気持ちよく泳いでいくとナナコのダボのメイン。割れ石に到着!
なんとアオウミガメと出会うことが出来ちゃいました\(^o^)/
O井さん、K上さんは初カメだそうで!記念撮影もバッチリ♪

ずーっとじっとしていて1ダイブ中いてくれました\(^o^)/
三重県でカメが見られるところと言うと三木浦と聞いていましたが
まさか本当に見られるなんて!嬉しい限りですね(^^)/
カメとにらめっこするO井さん。

コソコソとセルフィーもしてみました。(難しい、、、)

それでは、超キレイな写真で〆たいと思います(*’ω’*)♡

三木浦本当に楽しかったです!
まだ行ったことない方はぜひ行ってみてくださいね(^o^)/
ご参加頂いた皆様ありがとうございました!!
