営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
3/19 二木島ツアー 例にもれずのマクロダイブ(笑)じっくりフォト(≧▽≦)

ちわ!! メンディです(^^♪
陸では桜も咲き始め、
海も俺好みの緑色に染まりつつありますね~~(´▽`*)
多分皆さんからしたら嫌な色かもですが、
「透明度悪いんで、マクロダイブしましょう!!」って合法的にマクロダイブができますわ~(笑)
まあ、俺の場合いつもなんですけどね(笑)
ってわけでがっつり動かずマクロダイブの二木島ツアーです(≧▽≦)
二木島ツアー

1本目【尻ツボ3番】
透明度 7m
水温 17.5℃
2本目【ハイノ浜】
透明度 9m
水温 17.5℃
1本目外に行った現地さんから外はうねり結構あんで!!
ってことで、はなからそうでしたが内海2本パターンで(笑)
まずは、尻ツボでネコザメ探し!!
ってことで意気込んでみましたが、全然いないのよね・・・(;^ω^)
ウミウシも少な目で前半メンタルちーーーーん・・・のメンディ・・・
後半はいつものロープのオオモンカエルアンコウ

その近くでイサキが少し群れ!

ロープについてた、ザラカイメンカクレエビではなく(笑)、クシノハカクレエビ!

腕の細さが違うぜ!
2本目のハイノ浜に望みを託しながらの浮上っすね(笑)
ってわけで2本目のハイノ浜ですが、
これがもう楽しいこと!!
ピカチュウは見つかるやろうと踏んでたら、
ピカチュウどころかツノザヤ系3種盛り!!
まずはピカチュウ!


2枚目は加工やりすぎた図・・・(;^ω^)(笑)
盛りのシーズンなので××なシーンも・・・

続いて、カンナツノザヤウミウシ!

最後にノーマルのツノザヤウミウシ!!



ハイノ浜は餌が多いからツノザヤ系多いんやろな~~(≧▽≦)
他にも、クロスジリュウグウや

普通種なので割とスルーのアオウミウシもきれいに撮ればめっちゃ可愛いんやで!

ハイノ浜の主は本日もご在宅(`・ω・´)b

その横に握りこぶし大のカエルアンコウ!


手ごろなサイズのカエルアンコウはワイドレンズでワイドマクロ写真がオススメです(*^^)v
毎回紹介ののナマコマルガザミ

自分で生物探したり写真撮ったりするのはやっぱ楽しいっすね!





ご参加頂いた皆様ありがとうございました!!
