営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
9/23 尾鷲ダイビングツアー まったり遊ぶには最適ですね(*´▽`*)

こんにちは!
ゆきのです(^^)/
尾鷲ツアーのブログがすっかり遅くなってしまいました!
完全に書いた気でいました!
ごめんなさい!
9/23 尾鷲ツアー
2チームに分かれて各チーム少人数で♬

1本目
ポイント:漁礁
透明度:8m
水温:25.5℃
2本目
ポイント:一ツ石
透明度:6m
水温:26.3℃
上から見た感じ水の色は青かったんですけどねー
下の方は若干白っぽい感じ( ;∀;)
太陽の光はまあまあ届いてたので明るかったけど(*´▽`*)
漁礁ではウミウシや甲殻類系を探しつつ、定番の魚礁通り抜け~



やっぱり魚礁はフィッシュアイレンズが良い味出してくれますね!
ストロボがあればなおよし!
浮上の際はNさんがDSMB SP!
シグナルフロートを上げる練習をしてくれました\(^o^)/

2本目は内海、一ツ石!
港から数分で着くのもラクチンでいいですね(∩´∀`)∩
今回ボートSPだったOさん!
流れがある時のロープの使い方を練習(^O^)

アンカーの真横には相変わらず超攻撃的なクマノミ

イソギンチャクにはオドリカクレエビやイソギンチャクモエビ
今年どこのポイントでもエビ多くない??

一ツ石のトンネルは、なんと入り口から出口が見える!
出口まで泳いで行ってみるとクロホシイシモチの幼魚がたくさん(≧∀≦*)

私は久しぶりに一ツ石に潜ったので魚めっちゃいるやん!って言ってたら、優佳に「最近トンネルこんな感じですよー」とのこと
メインのトンネルは魚だらけ、サブのトンネルはエビだらけ
オルトマンワラエビ

今年も不漁だろう。と言われているイセエビ
確かに前は探さなくてもいっぱいいたけど、最近はイセエビ見かけると、イセエビおる!ってなりますもんね

最後の方で根を一周回っていると、目の前に何か白っぽいものが浮いてる…????
よくよく見てみるとアオリイカ!

逃げてくかなーと思いきや、向こうからどんどん近づいて来てくれました♪
動画
アオリイカを始めて見れたお二人(^^)
感動してくれました♪
最後は根の上で自由タイム!
一ツ石のソフトコーラルももりもりで綺麗ですよね✨

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました(≧∀≦*)ノ
