1/20 南島餅つきツアー 青い海の後は超晴天でぽかぽか餅つき!

こんにちは!
ゆきのです✨

1月とは思えないほどぽかぽか陽気ですねー
海から上がってから寒くないのはありがたい!

水温が下がりきらないのは気になるけど(>_<)

1/19 南島餅つきツアー

今年もたくさんの方にご参加いただきました!

総勢19名でしゅっこー!

ポイント:ギャチ
透明度:15m
水温:17.5℃

ポイント:中平瀬
透明度:12m
水温:17.3℃

ポイント:大野平瀬
透明度:15m
水温:17.3℃

メンディ・美紅チームは1本目ギャチへ!

深場では安定のチビDIVE(*^^*)

途中の砂地にはフグが埋まってたみたい

浅場には安定のタコ
最近のタコはサイズも大きくて見ごたえあり!

ミナミギンポもひょっこり

ゆきのチームの1本目は大野平瀬!

透明度最高!大野の地形はダイナミック(≧▽≦)

根の周りにはイサキの群れが登場!
写真はうまく撮れなかった…(>_<)

水路の真ん中にポツンとあるカイメンに黄色のオオモンカエルが!
付着物もついていない個体でめちゃくちゃ色鮮やか✨

チビクダゴンベも見に行ってきました!
小さくて撮りにくかったけど全然動かない子で助かった~

最後は根の上でマクロ勝負してみるも特に成果は上げられず(笑)

最後にカケル発見のタコみて浮上~

2本目は全チーム中平瀬!

魚礁の魚は安定。
冬なのにこんな量いるのはめっちゃありがたい(*‘ω‘ *)

ゆきのチームは普段いかない方面へ
深場の魚礁よりもっと先にある沈ボート&ロープタワー

運が良ければ魚も群れてるみたいですが今回は生物は不発!
まぁ普段いけないとこ行くのもたまにはありかな(*^^*)

魚礁にはいたりいなかったりのオオモンカエルアンコウ

そしてメンディがNEWニシキフウライウオを発見!
まだ子供かな~

ダイビング後はお待ちかねの餅つきー!

まずは餅つきベテラン2人からスタート
写真にかわいさがないなぁ(笑)

ある程度潰れたら餅つき新人に交代!

みんなで交代しながらぺったんぺったん

つき終わった餅は持ち切り機を使って一口サイズに!

全部丸め終わったらいただきまーーーーーーす!

餅の後は鯛めし&カニ汁!

今年もしっかり完食できました!

その結果食べすぎで動けなくなった2人(笑)

相変わらず南島のイベントツアーは量が盛りだくさん!!!!

のんさん、お母さん、お父さん、いつもありがとうございます♪

餅つきツアーご参加いただいた皆様、ありがとうございました(≧▽≦)

3/8(土)南島鯛しゃぶツアー
若干名空きあり ですので是非是非ご参加ください(*´▽`*)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!