営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
4/30-5/3 6年ぶりの慶良間ダイビングツアー ブログ part1 祝オズさん200本DIVE☆彡

こんにちは~!
ゆきのです(*´▽`*)
沖縄ツアーに参加された方から「やっとブログUPされた!」と言われそうですが…
大変お待たせしてごめんなさい
久米島から帰って来た翌日に3回目のワクチン接種
翌日は見事にダウン
また翌日から2日間大阪で器材のメンテナンスセミナー参加
木曜~日曜までツアー・講習・プールなどなど、楽しく忙しく時間が過ぎ去っていってました
それではー!
慶良間ツアーのブログご覧ください\(^o^)/
4/30-5/3 慶良間ツアー
ツアー1日目
今回のツアーは、午後便でゆっくりセントレアを出発しました!
話が盛り上がりすぎてたのか…
セントレアでの集合写真を全く撮らず…m(__)m
気付いたら沖縄の上空にいました(笑)

まさかの写真ボケボケ!!!!爆笑
私の横では、前回の宮古島に引き続きはしゃぎまくってるさかもっちゃん

参考までに去年の宮古島での写真↓

一緒(笑)
今回のホテルは那覇の泊港近くにある「コンフォートイン那覇泊港」様にお世話になりました!
58号線沿いにあって、国際通りへの徒歩10分の良い立地
ホテルの中もおしゃれでかわいくてきれいで!
部屋のシャワールームも広くて快適に過ごせました~


ホテル到着したのが18時半前…
居酒屋の予約時間が19時…
スケジューリングミスったね( ;∀;)
バタバタさせちゃってごめんなさいね( ;∀;)反省( ;∀;)
初日は那覇でも大人気だそうな「喜作」というお店へ♪
実は慶良間ツアーに行くならここに行きたい!と健さんからリクエストして頂いた場所です(^O^)
喜作さんは「大東寿司」が有名なお店!


大東寿司の写真がフォルダにないんだよなぁ…
絶対撮ったはずなんだけど…
沖縄と言えばの泡盛も豊富!もちろん他のドリンクも!

とりあえず慶良間ツアー初日にかんぱーい\(^o^)/

人気店だけあって、ご飯がめちゃくちゃおいしい…



好き嫌いが多いで有名な兄さんが「俺ゴーヤは無理やねん!」
「ここのは美味しいって!だまされたと思って食べてみて!」
「ほんまに?じゃあ食べるわ…」


苦かったらしい(笑)
もちろん他のメンバーでおいしく頂きました✨
私も野菜嫌いだけど、なぜかゴーヤチャンプルは食べれます
沖縄の雰囲気に飲まれてるだけかな??
初日から美味しいご飯が食べれて至福💛
翌日からダイビングが控えてるので、体力回復のために早めに就寝(˘ω˘)
ツアー2日目
朝ご飯はバイキング!
ワッフルがあったり、沖縄らしい食材もたっぷり(^^)/
ドリンクはいつでも飲み放題でした~



しっかり腹ごしらえをして、いざ出発ー!!!!
2016年にも利用させていただきました「パラダイス倶楽部」様にお世話になりました✨
那覇ステイの慶良間ツアーでは、那覇の港から1時間程船を走らせて、慶良間諸島まで向かいます!
生憎の曇り空だしたが、やっぱり慶良間の海は青い!!!!

三重県からの私達は、「青いな!!海って青いんやな!!」と感動の嵐(笑)
はしゃいできました(∩´∀`)∩



パラダイス俱楽部のダイスケさんも一緒にぱしゃり
さっそく1本目行きますよーーー!!!
1本目 アイダー(座間味島)
透明度:20m
水温:24.6℃
どっかのポイントとどっかのポイントの間のポイントだからアイダーなんだって
何の間だっけ?(笑)
マップで見るとここ

潜降してすぐ、パラダイス倶楽部様が用意してくれた「めんそーれ シーポイント」の旗で記念撮影💛

はぁ~~~~~~青いわ~~~~~~~
さぁ、ポイントの見どころまで移動☆彡

綺麗だわ~~~~
慶良間と言えば、砂地にサンゴとデバスズメダイだと思ってるのは私だけじゃないはず

青いわ…(しつこい(笑))
沖縄の砂地と言えば?!
去年は串本には1匹現れてましたね?!

今回担当してくれたガイドちーさんの力作チンアナゴ
埋める↓↓

イラストだけで満足とはいかないので(笑)
本体もしっかり見てきました

にょきにょき
デバスズメからの~~~チンアナゴからの~~~

みんなが必死に何か撮ってる…

あ~~~これは必死になりますね
ただのクマノミじゃないもんね
カクレクマノミだもんね
名前の通りめっちゃ隠れるんですよ!!!!
私も頑張って撮ったけど、大体↓↓みたいな写真

唯一まともな写真が上の写真のみ
帰り道もキレイだから楽しんで泳げる!!!!

船下での自由時間で、みんなの写真も撮らせてもらいました✨





2本目 アリガーケーブル(渡嘉敷島)
透明度:25m
水温:24.4℃
ここでは、オズさんが記念すべき200本DIVE(*´▽`*)


おめでとうござます!!!!!!!!
初の沖縄で祝200DIVEなんて最高ですね✨✨✨
これからもたくさん潜っていきましょう♪
アリガーでもこっちでは見れない種類のクマノミが!
線が一本のハマクマノミ

ピンク色で顔に一本線&背中にも線があるハナビラクマノミ

ハナビラクマノミの横に見たことないウツボがいたので撮影

ハナビラウツボっていうんだって
どの辺がハナビラなのかは?????って感じ
移動中、さかもっちゃんが砂地でなんかしてる

このでかいの何?って顔かな?(笑)

この食パンみたいなのはナマコ
さかもっちゃんと並ぶと特に大きく見えます
砂地の途中にはポイント名「アリガーケーブル」の由来となっている海底ケーブルが

島と島を結ぶ電話線ケーブルらしいですよー
ケーブル沿いに進むと、大中小様々な大きさのサンゴ礁!


オーバーハングしている根もダイナミック!

根の下には、今回の慶良間ツアーで唯一のウミウシ「ミゾレウミウシ」
沖縄にはよくいるやつなのかな??

突然のウミウシ登場にワイドレンズ仕様のゆきのは対応不可
よって、こんな写真のみ
みなさんは見たことないウミウシに頑張ってました

根と根の間は水路になっていて、ここもワイドに楽しめるスポット☆彡

そして、アリガーケーブルの見どころは!浅瀬にあるたっぷりのサンゴ(*´▽`*)


根の上は水深2m~3mなので、上から光が入ってめっちゃキレイ!!!!
浮上前の癒しスポットでした( *´艸`)
エキジット後は、オズさんの200本写真 船上ver.

改めて、おめでとうございます♪
3本目に行く前に、お腹ペコペコなので腹ごしらえ!
パラダイス倶楽部 様では何種類かお弁当があるので早い者勝ちで好きなものが選べます♪
なんとお味噌汁は船上で温めてくれるので、冷えた体には染みまくる~~~~~~

みんなでいただきまーーーーーす

3本目 ドラゴンレディ(座間味島)
透明度:20m
水温:24.4℃
ここも慶良間の定番ポイント!
めっちゃ砂地!でしたねぇ
海の青と砂の白のコントラストがよき

浮遊感がたまらないね~

インスタのストーリーに上げて好評だった写真↓↓

海と砂と人


砂地にポツンと小さな根
スカシテンジクダイがわらわらしてました✨

ドラゴンレディの深場には映画の撮影に使われた飛行機の残骸があるよーとのブリーフィング
でも、本当に残骸なので期待はしちゃだめです!との注意
行ってみると…

残骸だったわ(笑)
「彼女が水着にきがえたら」っていう映画らしい
1989年に上映されてたらしいので、1990年生まれ勢は「ほえ~~~」という反応
知らんのか?!?!?!と驚かれてしまいました
今度DVDがあれば借りてみてみますね
そこからもずーーーーっと真っ白な砂地が続きます!
3本とも満喫満喫♪

誰よりも楽しそうにはしゃぐ50代某男性1名

ダイビング初日無事しゅーーーりょーーーー
ホテルに帰ってすっきりシャワーして、那覇と言えばの国際通りへお散歩

まずは、さかもっちゃんリクエストのカルビー+へ

ここのお菓子おいしいんですよね~
沖縄行った際は是非
国際通りには何度も通った健さんガイドの元、健さん御用達のTシャツ屋さんへ


かわいいTシャツばっかで、ついついみんなで買ってしまいました

後ろにダイバーが書いてあるかわいいやつGET♪
国際通りを去る前には、映え写真も

誰よりもハイビスカス似合ってますよ!兄さん!
ハイビスカスにも負けてない!
はい。ということで今晩の夕食処へ移動~
シーポイントの沖縄ツアーの定番といえば、アグー豚のしゃぶしゃぶ「まつもと」へ
数年前に新店舗に移転されていて、めちゃくちゃキレイになってました✨

みなさんでドリンク片手に乾杯🍻
健さんは幻と言われる泡盛を楽しそうに飲んでました(*´▽`*)


ここはお肉の前のお通しもおいしい!!
もずくと海ぶどう

待ちに待ったしゃぶしゃぶがこちら!!

お花が咲いてる🌺
記念にお肉とパシャリ

皆さんうまい!うまい!言いながらたくさん食べてました~





みなさん初のアグー豚のしゃぶしゃぶいかがだったでしょうか?🐷
ただ、島唐辛子のかけ過ぎには注意ですね(笑)
お一人最後の雑炊でかけすぎてひーひー言ってました(笑)
さて!2日目が終わってしまいました!
でも、まだ3本のダイビングが残ってます!
ダイビングの疲れ&アルコールの分解のために、この日も早めに就寝~~~
後半はブログpart2に続く(*‘∀‘)