営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
6/22-25 Yさんfamily 待望の石垣島ツアーブログ part2 予想外!初の外洋へ挑戦(≧∀≦*)ノ

こんにちはー!
ゆきのです✨
一昨日、9月までのツアー情報をUPしました!
毎度毎度たくさんのお申し込みありがとうございます(*´▽`*)
既に埋まってしまったツアーもありますが、まだまだ空きはございます!
ご連絡お待ちしてますね(^^)/
そういえば、8月のツアーがほぼいっぱいで選択肢がめちゃくちゃ少なかったため、本日新しくツアーを作りました\(^o^)/
8/14(月)串本ツアー(8/13(日)の19:30発)
8/27(日)南島ツアー
こちらへのお申し込みもお待ちしてます♡
では、石垣島ツアーブログpart2へ!
6/22-25 石垣島ツアー
もちろんこの日も超快晴\(^o^)/

この日は竹富島の南まで向かいました!!
1本目
ポイント:竹富南 トカキンの根
透明度:20m
水温:26.9℃
2本目
ポイント:竹富南 トンガリの根
透明度:15m
水温:27.3℃
3本目
ポイント:竹富北 三ツ石
透明度:15m
水温:26.5℃
1本目と2本目で竹富の南側を潜りましたが、1本目は外側、2本目は内側って感じらしい
外ポイントに行ったことがない方がドキドキそわそわしてましたが、群れ・大物出るかもよ!というとワクワクも出てきてくれてたかな
ポイント名にもなってるトカキンはイソマグロのことみたい!
今の時期は水温が上がっちゃってるからイソマグロは難しいかなーっていうブリーフィング…
まぁ出たらいっか!の精神で潜降~
降りてすぐ目の前に広がるのはカスミチョウチョウウオ

深いところは30mくらいあるんかな?
そこの15mラインを大物を求めてうろうろ!
って言っても数分泳いだだけで目の前にイソマグロー!

なかなか私は写真が撮れず…だったのでジーフリー林さんの写真をお借りしました!
マンタと同じく最初から最後までイソマグロ三昧(≧∀≦*)


まこっちゃんの動画派こちら!
前日にいつかイソマグロみたいんですーって話をしてたら!
まさかの見れちゃった!
1日目も2日目も夢が叶った!!!!

初めての外洋ポイントでも安全に潜って頂きありがとうございます♪
ダイビング2日目も初っ端からぶっ飛ばしちゃいましたねー!
2本目は竹富南の内側エリアへ
砂地ポイントへはまだ行ってなかったので、林さんがバリエーション豊かに行こう!ってことでいろいろポイントを選んでくれました✨
この砂地のポイントはいろんなところに大きいサンゴが点在!
私達が行ったサンゴのうちの一つはジャガイモみたいな根なので「ジャガイモ根」っていうらしい
もう一つは忘れちゃいました(∩´∀`)∩
天気が良いので砂地がキレイ~



進んでいった先にはサンゴに魚もりもりっと!
ヨスジフエダイ&デバスズメダイが華やか✨



次の珊瑚にはスカシテンジクダイが!
アザハタの根が形成されてるらしく、アザハタや他の魚たちも逃げないようにまずは遠くから観察

サンゴの周りをゆーーーっくり一周

まさかブリーフィングで「串本にアンドの鼻ってポイントあるよね?そこと同じでアザハタの根があるだよ」って言われるとは思いませんでした(笑)
今、アンドの鼻は期間限定でアザハタの根も、昔に比べると小さいんですよーなんてお話をしてから潜ってました(∩´∀`)∩
3本目に行く前にお昼休憩!
休憩場所はなんと去年座礁した船の横
なかなかの大きさで大迫力でした(`・ω・´)

この日のご飯は沖縄そばと沖縄の炊き込みご飯ジューシー!

お天気の中いただきます!

お昼ご飯食べた後もまだまだ休憩時間があったので、船首で記念撮影タイム🎵
沖縄の青い空と青い海が映えるね~~~~


こんな海を見たらこうなるよね!!


何回飛び込んだことか(笑)
まあまあ高さがあるのでスリル満点(*´▽`*)
でもめっちゃ楽しかったー
しっかり休憩(?)も出来たところでラストダイブ行ってきます!
ここは一面サンゴ礁のエリア
ずーーーーっとどこまでもサンゴが広がってました✨
サンゴとサンゴの間は地形チック


最近サンゴを上から撮るのにハマってます

サンゴと船と林さん

こちらこそありがとうございました✨

全ダイブめちゃくちゃ面白かったですね!!!!
いろいろなポイントをチョイスして頂き、マンタもイソマグロも出てくれて…
大満足以外の何物でもないです(^^♪
また行きますね~~~~~~~
超満足な状態で一旦ホテルへ帰還!
器材も洗って乾かし、シャワーも浴びてさっぱりした後は、ジーフリーさんのショップへ遊びに!

キレイなポストカードを頂きました!
ありがとうございます💛
ショップをあとにしたとは、本当にここ?っていうマンゴーの直売所へ

多分贈答用とかにはならないマンゴーたちが格安で売られてました!
めっちゃちっちゃいミニマンゴーなんかも売ってたので、これから石垣島ツアーの時に寄るのありだなー
ご飯までまだまだ時間があったので、丁度帰り道に「バンナ公園」って文字が見えたのでお散歩がてらレッツゴー
「今年は」いい天気だね!!!!!!

「今年は」と強調してる理由はこちら
「去年は」こんな感じ

何も見えなかったなー(笑)
今年は西日もちゃくちゃキレイだー

去年との比較画像をどうぞ


減った(笑)
みんなでもー!

今回唯一の陸上観光スポットがここでした♪
さて!ダイビングも全て無事終了したので!
楽しく最後の晩餐へ!
この夜は民謡居酒屋!

ちゃんと「シーポイントマコト」と書かれた泡盛のボトルも無事発見!
ボトルキープの残ってた分は一瞬で飲み切りました(笑)

19:30~民謡ライブスタート!

1ステージ目はみんなでゆっくり鑑賞
(2ステージ目はそこそこ酔っ払い(笑))

お父さん!良い雰囲気出てますね!

アーリカンパーイ

2ステージ目はなかなかの盛り上がり(笑)
隣の席もダイバーさんで話も盛り上がり、後ろの席のお兄さんとは友情が芽生えてました(笑)
いろんな人が写真に写りすぎて、ブログに載せるのはやめておきますが楽しかったですね\(^o^)/
最後はみんなでカチャーシー🎶

Yさんfamilyがみんなよく食べるよく飲む!!!!
ツアー行く前から飲むし食べるでーとは聞いてたけど想像以上でしたわ(笑)
でも美味しそうに楽しそうに食べてくれるのは私も嬉しかったです♩
ダイビングは終わっちゃったけど、今回のツアーのド本命(笑)マングローブカヌーが翌日に控えてたのでキリのよい所で解散!
さぁ!もちろん!最終日も晴れー!
結論から言うと、カヌーめちゃくちゃ楽しい!!
私も初めましてでした!
これからの沖縄ツアーで最終日にカヌーどうですか????
それっぽい帽子も借りまして♩


1人1つ漕ぐやつをGETして、カヌーに乗る前に練習!


進む練習、止まる練習、方向転換などなど、しっかり練習して、いざ川へ!


最初はあらゆるところから「あーーー!」とか「いやーーーー」っていう声が聞こえてくる(笑)



お父さんのこなれ感(笑)
お父さん!うちに就職しませんか?!って引き抜かれそうになってました(笑)
宮良川っていう川をすいすいーっと下って行きます♪
雰囲気が良いのでたくさん良い写真が撮れる!




こちら、マングローブに突っ込んでいった方たち

動画も何個か載せておくので、是非賑やかな様子をご覧ください(∩´∀`)∩
最後は、めちゃくちゃキレイな水路を抜けて帰還!!!!

いやーマジでカヌー楽しかった!!!!!!
またやりたいー!!!!!!!
沖縄ツアーでカヌーやりたいリクエストお待ちしてます!!!!
以上を持ってYさんfamily石垣島ツアー終了でした✨
最後は空港でちらっとお土産見たり、ご飯食べたり、シェイク飲んだり🎵
セントレアに着いた時はやだなー終わっちゃったな―って感じでしたが、次はどこいく?っていう話で盛り上がったので、来年か再来年か?また行きましょうね!
次回の最終日アクティビティはパラセーリングに決まりました(笑)
ダイビングに次の日ってパラセーリングしていいんかな?
またゆっくり考えていきましょう~
今回ご家族5人でご参加頂きありがとうございました♡
また近場ツアーでお待ちしています♪
