営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
9/28 南島ツアー だんだん秋の海になってきましたよ~\(^o^)/

こんにちは!みくです(^^♪
最近、学生の時に買ったウエットがボロボロに、、、(;_:)
3.4年ぐらい使ってるのですが使用頻度が高すぎてボロボロになるのが早い(;・∀・)
まぁあと少しでドライに変わるので何とか耐えてほしいところです(;´∀`)
今回は南島へ行ってきました!段々秋らしい海になってきましたよ~(*^。^*)
是非ご覧ください(^^♪
9/28南島ツアー

1本目
ポイント:ギャチ
透明度:5~9m
水温:26.3℃
2本目
ポイント:中平瀬
透明度:4~7m
水温:26.7℃
1本目はギャチへ!
深場の方にいるクダゴンベ\(^o^)/

スズメダイも群れてましたよ~(´▽`*)

真ん中の根にはハコフグyg

2個いました(*´ω`)
何回見てもハコフグygはかわいいですね(*´▽`*)

大きいサイズから小さいサイズまでのキビナゴがキラキラしてました(*´▽`*)

メインの根の上はクマノミやミツボシクロスズメダイのygが沢山(*^。^*)


ソラスズメダイやツノダシがいました~(*’▽’)

2本目は中平瀬へ!
ジャイアントでエントリー!

潜降したらカゴカキダイがお出迎え(*´ω`)

ゴロタ付近をぐる~っと回ると岩の隙間にタカサゴのygが群れてました(*´ω`)

魚礁にはアカオビハナダイのメスが密集してました!ライト当てると赤くて綺麗なので写真映えしますね(^o^)/

オルトマンワラエビ
イェーイ✌ってしてるところ撮ってみました(*^。^*)

キイロウミウシ
最近ウミウシもちょこちょこ見れるようになってきましたね~
ウミウシ出てくると冬が近づいてきてるな~って感じますね(´▽`*)

ドアップVer.

魚礁のトップではソフトコーラルが元気に咲いてました(*^。^*)
そこにハナミノカサゴやクロホシイシモチが集まっていて映えスポットになってました(*´▽`*)


アジも沢山いましたよ\(^o^)/

砂地にはテンスのyg\(^o^)/

いつもなら近づくと警戒して引っ込むのですがこのテンスygは中々引っ込まなかったので超至近距離で見ることが出来ました(*^。^*)

ここまで近づいても引っ込まない!!(笑)

最終的にはスゴイ囲まれてました(;´∀`)

調べてみると、テンスygは警戒すると自分の巣穴に隠れるが散歩中だと隠れる場所が無い為引っ込まないらしいです(笑)テンスygも散歩することに驚き(笑)
これは一見石に見えるが、、、

よく見るとオニカサゴ!!

ミドリサンゴのところは幼魚が沢山(*^。^*)

各イソギンチャクの中にオドリカクレエビ
写真には写ってないですが他にもアカホシカクレエビやイソギンチャクモエビがいました~(*’▽’)

この日は透明度が良かったので下から船やイカダが丸見えでした\(^o^)/

安全停止中にはイサキが周りを泳いでました~(*^^)v

イカダの下が幻想的だったので思わずパシャリ📸

久しぶりの南島は透明度良くて気持ち良かったですね(´▽`*)


Iさんはカメラの部品を忘れこの日はゴープロdayでした\(^o^)/

最後は暑いので日陰で(;´∀`)

ご参加頂いた皆様ありがとうございました✨