営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
4/6 南島ぶりしゃぶツアー 春色万歳(笑)栄養豊富で生物も豊富!

こんにちはー!
ゆきのです✨
4月5月のツアーの空きわずかです(‘ω’)
ツアーは空いていれば前日までお申し込みOKです(笑)
満員のツアーでもスタッフの調整ができれば行ける可能性もなきにしもあらず…な場合もあります(´ω`*)
どしどしご参加下さい!
4月
8(月)三木浦 残1
11(木)二木島 残2
13(土)梶賀 残2
15(月)エンリッチSP(12:30~)
21(日)月一会(夕方からお店でご飯会!)
27(土)二木島 残2
5月
2(木)尾鷲 残2
4(土)梶賀 残1
9(木)ナビゲーションSP
11(土)九鬼 残1
16(木)南島
18(土)三木浦 残1
30(木)日帰り
ご連絡お待ちしてます(≧∀≦*)
最新情報はLINEが早いです(^O^)
登録がまだの方は是非登録してくださーい!
↓ ↓ ↓ ↓
https://lin.ee/IsAt8X1
4/6 南島ぶりしゃぶツアー
満員御礼ありがとうございます!
スタッフ入れてMAX11名で元気よく出港です\(^o^)/

1本目
ポイント:ギャチ
透明度:5~6m
水温:15.9℃
2本目
ポイント:中平瀬
透明度:5~6m
水温:15.7℃
なんでここに来て水温低くなってんの?!
陸上はもうポカポカなのに…
水温は冬。透明度は春。
最近はギャチからの中平瀬が定番ですねー
メインの根では思ったより長い事いついてくれてる朱色のチビカエル
ずっとお尻向けられててちょっと撮りにくかったですね( ;∀;)

深場ではクダゴンベ
よく動くー

りょうちゃんがワイドレンズで回りも入れて撮ってくれました
背景の色がすごい(笑)
緑の海はこれはこれで雰囲気いいかも

ウミウシがやっと増えて来ました!
今年はウミウシシーズン来ないかと思ったー
暗闇から現る特大ミヤコウミウシ

その横にはハナオトメウミウシ

2匹の比較画像を健さんが撮影

この子はイガグリウミウシ?ニセイガグリウミウシ?
触覚白いけど若干ピンクもあるか…?

産卵中のツルガチゴミノウミウシ(多分)

オオモンカエルも少し移動してたけど健在です

真ん中の根にはトラフケボリガイが登場
背景ピンクで綺麗!

なんと浮いてるガラスハゼが撮れました
丁度移動中だったのかな?
黒抜き写真の良い練習台!

2本目は中平瀬!
こちらもカエル三昧
浅い方の魚礁にオオモン①(大)

深場魚礁にオオモン②(中)

同じく深場魚礁にオオモン③(特大)

中平瀬はオオモンしか出ないの?(笑)
あとはウミウシがちらちら
大量発生中のミツイラメリウミウシ

お饅頭みたいなシロウミウシ

結局名前が分からずじまい…
ミドリガイ系だよね( ・ω・)?

マクロ豊作な海楽しめましたね(´ω`*)








潜り終わってからは待望のぶりしゃぶ!
刺身でも行けるししゃぶしゃぶしてもOK(≧∀≦*)
野菜もたっぷり\(^o^)/


みんなでいただきまーす!
もう一つのテーブルの写真は美紅が海から戻り次第追加しますね!

雑炊まで食べてお腹いっぱい!
ごちそうさまでした☆
ご参加頂いた皆様ありがとうございました(*^^)
