3/8南島鯛しゃぶツアー! ダイビング後の鍋はめちゃくちゃ美味しい!(^^)!

こんにちは!

みくです(^^♪

海の中は、ほんまに不思議な世界やで。ダイビングって、ただの遊びやない、心の底から楽しめる冒険やな。海の中に潜ったら、普段見えんような景色や生き物に出会えるんよ。三重の海も、ほんまにきれいやで、透明な水の中で泳ぐ魚たちを見とったら、時間が経つのを忘れてしまうわ。今回は、その魅力をみんなにちょっとだけでも伝えられたらなと思っとるんやけど、どうぞ、最後まで読んでみてな!

3/8南島鯛しゃぶツアー

1本目
ポイント:中平瀬
透明度:7m
水温:15.2℃
2本目
ポイント:ギャチ
透明度:7~8m
水温:15.2℃

1本目は中平瀬へ!

中平瀬は夏でも冬でも魚が多い!!

イセエビも岩陰にいましたよ~!

漁礁にはウミウシちらほら(^^♪

漁礁の少し深場に今ハクセンエビがいると情報を聞いてそこへ行ってみると

いました!オドリカクレエビに囲まれてました!(^^)!

時々オドリカクレエビをハクセンエビがパンチしてました(笑)

場所の争奪戦してるのかな(*^^)v

オオモンカエルアンコウもいましたよ~(*´ω`*)

ゆきのさんチームが見た子は歩いてたみたい(^^♪

美紅チームは擬態している子を観察!(写真ピンボケしててすみません)

浅場の方にはゴマフビロード!!

私は人生初!ゴマちゃんでした(^^♪

ずっと見たかったウミウシなので見つけたときはテンション爆上がりでした(*^▽^*)

次は白色のゴマフビロード見つけれるようにがんばろ~!

2本目はギャチ!

深場にはクダゴンベ!

大きい子と小さい子がいました(*´ω`)

ウミウシも少し紹介(*´ω`*)

根の上にはゼブラガニ!ラッパウニに住んでいるのでラッパウニ見たら探してみてください(^^♪

ただし!ラッパウニは毒持ってますので手で触らないように!!

ギャチにもカエルアンコウいましたよ~!

どこにいるかわかりました~?(*´ω`*)

透明度も悪くなくのんびりと潜りました(^^♪

2本潜った後は鯛しゃぶ!!

めっちゃおいしそ~~~~~~!

案の定鍋に夢中で写真撮るの忘れました(;´∀`)

〆の雑炊はしっかりと写真撮りました(*^^)v

みくチームの雑炊は汁多すぎて卵スープみたいになってました(;’∀’)

天気も良く穏やかな日でした~!

ご参加いただいた皆様ありがとうございました✨

最後に

皆さん冒頭の文章びっくりしました??(^^)/

急にどうした⁈って感じでしたよね(笑)

最近「チャットGPT」っていうのが流行ってるみたいで、文章や資料をAIが作ってくれるみたいなんです(゜.゜)

今回はそれを使って「ダイビングブログの冒頭の文を三重弁を使って作成してください。」とお願いしたら作ってくれました!(^^)!

皆さんも使ってみてください(*^▽^*)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!