営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
12/08二木島ツアー! 地形にマクロにワイド!盛りだくさんでした(^^♪

こんにちは!みくです(^^♪
あっという間に12月ですね~(*^▽^*)
もうクリスマスなんて全然実感ないです(笑)
今回は二木島ツアー!
本当は白浜と三木浦ツアーだったのですが風の影響で急遽二木島に変更!
普段行かないポイントがうねりもなくいけそうだったのでいってきました!(^^)!
ぜひご覧ください!(*^^)v
12/08二木島


1本目
ポイント:オハマグロット
透明度:8m
水温:19.9℃
2本目
ポイント:ハイノ浜
透明度:6m
水温:19.7℃
1本目はオハマヘ!
深場の砂地にはテンスの幼魚!
ひらひらと海藻のように動いてるのが特徴です(*^▽^*)

ムチカラマツにはガラスハゼ!(^^)!
体がスケスケですね(*´ω`*)

コマチコシオリエビ!
ウミシダに住んでてウミシダの色によって体の色が違うので面白い(*^^)v
私はこの白色の子がお気に入り(^^)/

浅場へ進んでいくとだんだんと水路になっていきます(^^)/

水路の壁にはウミウシがいました(*^^)v
特にアオウミウシが大量発生してました(笑)





ウミウシがぽつぽつ見つかる中で南ちゃんがアデヤカミノウミウシ発見!
三重県ではなかなか見れないらしい(; ・`д・´)

ウミウシ探索しつつどんどん中へ入っていきます!
こういうところってちょっと探検感あって楽しいですよね(*^^)v

上の方にはクロホシイシモチの幼魚かな?めちゃめちゃいました(*^^)v

そんな感じで1本目終了~!
少し休憩して2本目!ハイノ浜へ!
漁礁の中にネコザメ発見!相変わらずデカかった・・・(;’∀’)

ミツボシクロスズメダイの幼稚園みたいになっているところは成長して小学生ぐらいに大きくなってました!(^^)!
魚の成長過程見ていくのも一つの楽しみ方ですね(^^♪

アカホシカクレエビ!
よくオドリカクレエビと間違われますがハサミのところが白と紫のシマシマになってるのが一つの特徴ですね(≧▽≦)

堤防のほうにはカマス!数は減りましたが、一匹一匹が大きくて迫力ありました(≧▽≦)


最後に両チームともヒラメ発見!


だんだん脂がのってきておいしくなる時期になってきますね(^^)/

ヒラメの目が綺麗だったので撮ってみました(^^♪
ワイドに地形にマクロ!盛たくさんでしたね(≧▽≦)








ご参加いただいた皆様ありがとうございました✨