営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
6/10 串本ダイビングツアー ひっさびさのブルーな海!!串本らしい海がお出迎え!(^^)!

ちわ!! メンディです(^^♪
水温上がってきたので、インナーを薄めに!!
っと思い、WATERPROOFのBODY2X→BODYXにチェンジしたものの、
このインナーの違いをなめてましたわ・・・(;’∀’)
ウエイトは9㎏→6㎏になるも、寒さは倍増(;^ω^)
水中で震えっぱなしでした(´;ω;`)(笑)
やっぱり24℃超えてからじゃないXはきついね💦
まあ、僕はシェルなんで皆さんの参考にはならないので報告のみですが・・・(笑)
今回は寒さはまだましやった串本ツアーブログです!
台風&大雨の影響で港はいい濁り方でしたが、ボートポイントはここ最近ではぶっちぎりの透明度でした!(^^)!
串本ツアー

1本目【住崎】
透明度 15m
水温 22.6℃
2本目【備前】
透明度 15m
水温 22.6℃
陸はあっちちなので、とりあえず0.5ダイブ目(笑)

1本目は住崎へ!
ほんまは、グラスでアオリイカの産卵床行こか~って思ってたけど、
台風でぶっ飛んだらしい(;^ω^)
ってわけで住崎へエントリーしてみると、
超ブルーな海がお出迎え(≧◇≦)
まずは北の深場エリアへ!
ジョーフィッシュ探すぜ!!っと意気込んでたら、
まさかのカスザメ発見!!(^^)!

こういう出会いがあるから砂地はたまらんね~~(^^)
で、目的のジョーさんはというと・・・
めっちゃすぐ見つかる(笑)しかも全然へっこまん(笑)

もうちょっと粘りたいところですけど、2本目も連荘やし早めに離脱!
深場に群れからはぐれてこっそり逢引中のテングダイ2匹💕

残りの4匹は本根のいつものところに

北の根で見ごたえ抜群やったのは、イサキリバー!!

虚をついたこの上からのアングルも意外と好きかも!

お客さん曰く、「このイサキで十分!」とのこと(笑)
窒素もたまったので普段よりは少し早めに浮上!
この透明度なんで、ショット移動も楽ちん!
メンバーもベテランぞろいで安心でしたわ(笑)
休憩挟んで2本目は備前へ!!
ここでもイサキが大量発生(*^^)v
こっちはリバーというより壁っすね!



イサキ楽しんだ後は、メインアンカー下のスカテンygのところへ!
ここもね、前が見えへんっていうぐらいの量で圧巻!!


マジで浮遊物か!!っていうぐらいの小さくわんさかな群れ(笑)
アザハタはちょい控えめでした(;^ω^)
その隙間に制御に近づいたタテキンygや、

バッチリ決め顔のワカウツボ(笑)

JKの自撮りなみに的確なポーズ(笑)
本根には、こそっと隠れるベニカエルアンコウや、

絶賛子育て奮闘中のクマノミ!

結構スズメダイ科の卵嫌いな人多いけど、むしろ大好きなんでガンガン紹介していきます(笑)
根の上のキンギョハナダイもいい感じに!!

やっぱりストロボ2灯&ミラーレスの組み合わせは最強やね(^^♪
串本らしい海に皆さん大喜びでした!







ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!
雨も強く降ってたので、集合写真はなしで(;^ω^)