営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
8/11-12 南紀三昧ツアー 無事開催!串本ブルー到来(≧∀≦*)ノ

こんにちは!
ゆきのです♪
台風7号が三重県に接近してきてますねー( ;∀;)
シーポイントも13日~15日までの海の予定はすべて中止になってしまいました
何事もなくさっさと過ぎ去っていってほしいですね
皆さんも気を付けてお過ごしください!
8/11-12 南紀三昧ツアー
このツアーも一時は中止か?!と慌ててましたが、結果無事開催できました\(^o^)/
1日目の見老津はクローズになってしまったので1日目も2日目も串本になりましたが!
これが結果オーライ♪
バツグンな透明度!串本ブルー!を満喫できました♡
この透明度で見老津に行けててもめちゃくちゃ楽しかったんだろうけど( *´艸`)
海も青いけど空も青くてめちゃくちゃダイビング日和✨


1本目
ポイント:住崎
透明度:25m
水温:28.6℃
2本目
ポイント:備前
透明度:20m
水温:28.6℃
あ~~~~~真っ青~~~~~~

みんながみんな順番に「青い!」「あおーい!」「めっちゃ青い!」って順番にエントリーして、順番に叫んでました(笑)
これだけ青いと潜ってるだけで幸せ~
ふわふわ~ってしてるだけで気持ち良い(*´▽`*)
そしそして、この真っ青な海の中アンちゃんが200本を迎えられました!

一人でも

2018年に寒い寒いって凍えながら頑張ったOWD講習が懐かしい
アンちゃん200本おめでとう!!!!
こんなにきれいな海で記念ダイブを迎えられるのも奇跡!!!!
300本目指してまだまだたっくさん潜りましょー\(^o^)/
ゆきのチームと優佳チーム、それぞれ目的の場所へ
メインの根には安定の魚たち
クロホシフエダイ、アカヒメジ、ヨスジフエダイ、スズメダイ



南のアザハタの根は壊滅してましたが、南アンカー近くのアザハタの根はまだまだ健在!

アザハタも大きいのが2匹!

1DIVE真っ青な海を堪能できました!!!!


2本目は1本目に比べると若干白っぽいけどそれでも15mは見えてたかなー
情報によると、とある砂溜まりにジョーフィッシュが10匹いる。とのことだったので探しに!
先々週と同じところに親指サイズのジョー
めちゃくちゃ出て来てくれるので写真が撮りやすい(^^)/

同じ砂溜まりをじっくり探すとちびちび小指サイズのジョーもたくさん!
すぐ引っ込んでしまうので写真は撮れず…
最近いろんなポイントでジョーが大量発生してるっぽい!
メインの根はお魚パラダイス☆彡



水温も29℃近くあるので一瞬も寒さを感じることもなく快適に潜れました✨
1日目のダイビング終了!
夜はシーマンズの裏でBBQ(∩´∀`)∩
オークワに買い出し後、車内から宴会は始まりました(笑)

もちろん到着してからもかんぱーい

今回はマエシンがずっと焼き番をしてくれました
ありがとうございます♪

鉄板で焼かれてるホルモンはさかもっちゃんからの差し入れ!
めちゃくちゃ美味しくて、みんなから大人気♡
買い出ししすぎてみんなお腹いっぱい( ;∀;)
21時くらいにお開き!ヒロハウスへ帰宅!
次の日は7:30出発なので日が変わる前に就寝!
2日目も串本へ
1本目
ポイント:グラスワールド
透明度:15m
水温:28.4℃
2本目
ポイント:住崎
透明度:12m
水温:28.4℃
水温は大体キープ!
透明度は徐々に…( ;∀;)
十分見えてましたけどね!
この日の1本目も記念撮影から!
兄さんが8/10誕生日!
&
アンちゃんが8/12当日誕生日!
Happy Birthday!!!!


グラスは安定のカゴカキダイ

ハマサンゴのカンザシヤドカリが大量でした!

こちらも根の上はハナダイだらけ
太陽がギラギラなので光も入ってめちゃキレイ

最終ダイブは再び住崎へ!!!!
岩の隙間にひっそりしてるハリセンボン発見
イシガキフグもいろんなところに

メジナもニザダイもいっぱいいるんだけど!
もう少し群れらしくまとまってくれると嬉しいなー

最後は安定のアザハタの根へ
2日連続で見ても飽きない!


お店に帰宅後はアンちゃんのお祝いケーキ🍰✨


改めてアンちゃんおめでとうございます☆彡
ケーキは美味しくいただきましたー!
最初は開催も危ぶまれてた南紀三昧ツアーですが、終わってみれば青い海。青い空。大量の生き物。
いろいろに恵まれて無事ツアー終了できました!
ご参加頂いた皆様!
ありがとうございました(≧∀≦*)
