営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
10/15串本ダイビングツアー 今回もNO外洋!しかし安定の秋の近場!

こんにちはー!
ゆきのです(^^)/
今回の串本ツアーで車に乗ってた6名中4名が「モンハンナウ」にハマってたことが発覚(笑)
ゆきのもその一人です(∩´∀`)∩
KさんがHR(ハンターランク)51の強者だったので、強敵モンスターを一緒に狩ってもらってました
帰りのウミガメ公園ではAR機能を使って「目の前にモンスターおるー!」ってはしゃいでしまいました(笑)

誰か一緒に狩りにいきませんか?( *´艸`)
是非声かけて下さい(∩´∀`)∩
10/15串本ツアー
先週も外洋チャレンジは失敗しましたが、残念ながら今回も…( ;∀;)
自然の事なので仕方がない!
透明度もよし、魚影も濃い、という情報を得たのでわくわくしながら出発♪
1本目
ポイント:グラスワールド
透明度:17m
水温:25.2℃
2本目
ポイント:住崎
透明度:10m
水温:25.2℃
前日から明け方にかけての大雨で透明度心配してましたがめちゃくちゃキレイでしたー!

グラスのゴロタはどこもかしこも魚だらけ!
いない時ってないよね?カゴカキダイ

黒黄色仲間のミギマキの群れが!
今年の串本はなぜかミギマキが群れ群れ(≧∀≦*)

メジナも横や頭上を行ったり来たり

ハマサンゴの近くではトラウツボが口パクパクしてました

散々お魚パラダイスで遊んだあとは、一応マクロタイムもちょこっと!
すーざんさんリクエストのハタタテハゼ♡

フリソデエビもまだいついてます♪
心なしかどんどん成長してる気がする(*´▽`*)

こちらはすーざんさんのファインプレーで発見のオビテンスモドキの幼魚!
正直、幼魚?って疑問に思う大きさでした(笑)

最後は船が根の目の前にあったのでラクチン浮上~
安全停止間際もスズメダイの乱舞で楽しめました♪

2本目はこちらも魚だらけの住崎へ!
(水中でカメラが曇ってしまった為、若干写真がもやもやしてます…)
若干透明度は落ちたものの十分♪

ひとまずメインの根に直行!
クロホシフエダイ&メジナ&アカヒメジの数が尋常じゃない(^O^)

動画
住崎といえばのテングダイ!
最初は1匹だけだったんですが、どこからともなく5匹登場☆

今年はイシガキフグも多いですねー!
カップル?が追いかけっこしてました

根の上の方で泳いでたアンちゃんをKさんがかっこよく激写!
LINEのトップ画に使いたくなるような写真!

15分ほどメインで遊んでから南の方へ移動~
相変わらずもりもりのアザハタの根!
むしろどんどん数増えてない????

もりもりのキンメモドキの中にこっそりいる幼魚たち!
まずはタテキンyg
めっちゃ動き回るので良い写真は撮れず~( ;∀;)

こちらもすーざんさんのファインプレー!本日2回目!
ミナミハコフグyg
キンメモドキの中にいるもんだからピント合わない~~~~~

最後アンカー付近では先週から登場のドリー
この写真派もはやフタスジリュウキュウスズメダイが主役になってるけど(笑)

えんぴつ根のトップはウメイロモドキやグルクンの子供たちがわらわらっと

どこに行ったらいいか迷うくらいどこもかしこも生物豊富\(^o^)/
本州でダイビングしてるなら串本は潜らないと✨
12/24(日)串本ツアー
残り2名
空きありです♪
外洋は行けませんでしたが大満足な海でしたね(*´▽`*)






ご参加頂いた皆様、ありがとうございました♡
