営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
11/11-12感謝ツアーpart2 秋の串本は最高に楽しい!(≧▽≦)

こんにちは!みくです(^^♪
感謝ツアーpart2は私が書かせていただきます\(^o^)/
2日目も秋の串本満喫してしましたよ~!
是非ご覧ください(^^♪
感謝ツアー2日目
1本目
ポイント:住崎
透明度:13m
水温:21℃
2本目
ポイント:備前
透明度:13m
水温:22℃
2日目の1本目は魚の量が半端ない住崎へ!!
岩の隙間にはトラウツボや良く隙間にいる魚がいました!


タテキンygもウロチョロしてました\(^o^)/

オニカサゴ(^^♪ 擬態上手でふとした時にいたりするので毎回わっ!そこおったんかい!って心の中でツッコんでます(笑)

アザハタノ根にはアザハタはもちろん食べられちゃったのか数は少ないけどキンメモドキ、壁にはオトヒメエビがいましたよ~(*^^)v


メインの根にはイッテンフエダイが群れてたり

アカヒメジの群れてましたよ~(^○^)

顎下にひげが生えているテングダイ\(^o^)/

並んで泳いでいると可愛いですよね(*´▽`*)

イサキの群れも根の周りぐるぐる泳いでました(*’▽’)

串本と言えば!!ホウライヒメジ!この日もみんなでホバリングしてました(*^。^*)

中には着底してる子も( *´艸`)

マダライロウミウシ!もーそろそろウミウシの時期ですね( *´艸`)

イソバナのところにはノコギリハギの幼魚!小っちゃくてチョーカワイイ!(*’ω’*)

ニラミギンポ(*´ω`)このポケーっとした顔がたまらない(´▽`*)

鮮やかな体しているモンハナシャコ(*^^)v

ヒメイソギンチャクエビカワ(・∀・)イイ!!

一本目はこんな感じでした(^^♪少し休憩してから2本目!
最初は中々行かないポイントへ行く予定でしたが備前に昨日見れなかったキビナゴが戻ってきていると情報が入り急遽備前へ!!
いざ行ってみると、、、、

エグイほどキビナゴが!!(゚Д゚;)


動画でもどうぞ!!
それにアタックするスマカツオ!

スマとは違う魚もアタックしてました!ツムブリかな??

下には超巨大クエがスタンバイしてました( ゚Д゚)
めちゃめちゃデカかった、、、(笑)

ほかにもオオモンハタが30ぐらい下の方でキビナゴを狙ってました(^^)/
オオモンハタの下にウミテング!上で捕食者と被食者の戦いが行われているのにのんびりと泳いでました(*^^)v

隙間シリーズではサビウツボがひょこっと顔出してました(^_-)-☆

サビウツボがいるちょっと上のところにワカウツボとゴイシウミヘビが仲良く一緒に入ってました(*^。^*)

昨日もいたモンハナシャコは今日もいました(*’ω’*)

タテキンygも元気にいましたよ~(*´ω`*)

マダライロウミウシが仲良くくっついてて可愛かった(´▽`*)

2本目はほぼキビナゴに持ってかれましたね(;´∀`)
2日間本当に楽しかった~(≧▽≦)

ご参加頂いた皆様ありがとうございました✨