営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
10/5 みなべツアー オオカワリ激減(゚Д゚;)魚は盛り沢山!
こんにちは!
ゆきのです✨
今ブログを書いてる間、バディが私の上で落ち着いてます。
いつもは絶対乗ってこないんですけどね。
この日はそんな気分だったんかな?
今の感じだと閉店までこのまんまかな
では、みなべのブログへ!
10/5 みなべツアー
1本目
ポイント:ショウガセ
透明度:12m~15m
水温:26.4℃
2本目
ポイント:南部出し
透明度:7m~8m
水温:26.6℃
事前情報では透明度はそんなにって聞いてたし、確かに水面緑だし…
全然期待してなかったのに、潜ってみると真っ青!
なんのストレスもなく40mまで行けました♪
ディープ講習のお二人はNDL気にしつつ計算問題!
初のNDL一桁にドキドキソワソワ(‘ω’)
無事講習も終わり、イソギンチャクタイム!と行きたいところですが…!
この夏の高水温の影響でオオカワリギンチャク激減😢😢😢
ゴールデンウイークに来た時にはもりもりだったのに!
ちゃんと生えてるの一個でした…
しかも水深41mくらいにある…
微妙に近づけない…
これから水温が下がって復活してくれますように!
NDLの限界も近づいてきたので浮上~
根の周りにはキンギョハナダイ&コガネスズメダイ
一番よかったのがタカサゴ&イサキの群れ!
めっちゃでかい群れだったなぁ
透明度が良いので全体見渡せました✨
根の上のイソギンチャク畑は健在!
安全停止後は順番にエンリッチ摂取!
みなべは間にお昼休憩
焼き魚定食久しぶりに食べたけどめっちゃ美味しかった!
最近みなべのご飯イベントばっかり行ってましたが焼き魚定食最高!
お腹も満たされ2本目へ!
まったりポイント南部出し
ココは水路が見ごたえあり(≧∀≦*)
ディープ講習チームは一旦根から離れてコンパス!
砂地エリアではサンマリン翔さんに教えてもらったヒレネジペア♡
後半戦の浅場にはスズメダイが乱舞✨
浅場はミルフィーユみたいな地形!
隙間にはキンギョハナダイが密集してます♪
最後エキジットの順番待ちでMさんがイカの大群に遭遇!
なかなかの数いますねー
南部出しはちょこっと流れもあったので安全停止はしっかりロープ浮上で!
みなべは距離的には遠いですが…
地形もダイナミックだし魚も多い!
みなべでしか見れない景色も広がってるので行く価値は大いにあり!
これからみなべのご飯イベントツアーもたくさん出てくるのでお楽しみに♪
ご参加頂いた皆様ありがとうございました✨