営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
11/26須江ダイビングツアー 透明度はこれからに期待☆お昼は絶品カツオ茶漬けで\(^o^)/

約1年ぶりに須江へ行ってきましたよ~!スーパービーチと呼ばれてる須江!前日からわくわくが止まりませんでした!こんにちは\(^o^)/優佳です。
今回は須江お得意の生物や擬態している生物、更に夜行性の生物⁈(笑)など沢山出会えました\(^o^)/
それでは、ダイブログどうぞご覧ください\(^o^)/
内浦ビーチ
水温 22℃
透明度 3~5m
それでは砂地からスタート!!
砂地は探検しているみたい、何が現れるか分からない、宝物を探しているみたいで楽しいんです。
まずはヒラメから。上手に砂地に隠れていました。

少々戯れた後、優雅にスイスイ~と飛び立っていきました。


そしてお馴染みのダイナンウミヘビ。
いたるところに、ダイナンウミヘビ、ホタテウミヘビ(^_-)-☆
鼻先がシュッとしていてかっこいい!

そしてこちらは、ハナアナゴ。
鼻先が丸みを帯びていて可愛い~♡

そしてハチ!!!
夜行性の生物なので、お昼間に見れるなんてラッキーです。
お昼の間砂地に潜りこんでいて夜になったら行動開始するみたいです
あと目もくりくりで可愛い♪

深場にはスナダコ。
空き缶に入っています( *´艸`)超キュート。

深場にはイロカエルアンコウ2匹いましたが、カゴの内側に入っていたのでうまく写真は撮れず、、、
こちらも擬態上手、ムスメウシノシタ。
ヒラメと似ていますが、体長6センチくらいで可愛いサイズ♡

ヒレナガネジリンボウも健在。
近くまで寄らせてくれます。

ここからは、岩棚のお魚シリーズ。
ヨスジフエダイ、アカヒメジもまとまっていました

イサキも群れ群れ

アジはこれから増えてくるはず!だけど見応えバッチリです。

小魚が豊富ということは捕食者も沢山です。
頭に傷が入ってる⁈ウツボが何かに襲われることあるんだと感心。

ハナミノカサゴ、ミノカサゴも中層泳いでいたり、鎮座してたり、、、

目が反射板みたいで、綺麗。個人的に好きです。オニカサゴ。

身体が点点⁈大きいサイズのヘラヤガラ。人懐っこかったです。

実は深海魚なんです。ホウセキキントキ。きれいな縞柄~

イソギンチャクとクマノミもいい被写体(*‘ω‘ *)

ペアヨウジ♡
ちょろちょろと動き回っていました。

ハコフグの幼魚もいました。

サンゴの間には甲殻類が沢山。こちらはキモガニ。

透明度はまだまだこれからに期待!の須江でしたが沢山の生物に会えてとても楽しかいダイビングでした\(^o^)/
早めの時間に終わったのでお昼ご飯は急遽、萬口へ。
カツオ茶漬けが有名なお店です!

こんな感じ\(^o^)/
ご飯もおかわりもできて幸せなランチでした( *´艸`)また行きたい~!!

ツアーにご参加頂いた皆様、ありがとうございました!次行くときはもう少し透明度上がってるといいなぁ
また次のツアーでもよろしくお願いいたします\(^o^)/
