営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
7/30-31 白浜花火ツアー 4年ぶりの開催!白浜花火🎆まえしん300DIVE!

こんにちは!
ゆきのです✨
やっとこさ白浜花火ツアーのブログに取り掛かれました
台風のせいで週末のツアーどうなるか?いけるか?と現地と連絡取り合って、台風予報見まくってバタバタしてました
もう台風こないで!
そんなお願いは叶わないだろうけど(´Д⊂ヽ
この白浜花火ツアーも中止を覚悟してたんですが、終わってみたら全て予定通り開催できました♪
めでたしめでたし(*’▽`人)
7/30-31 白浜花火ツアー
1日目は白浜へ!
白良浜はすごい数の人で賑わってました
人やばいなーって言いながら私達は人混みとは無縁の海の中へGO!

1本目
ポイント:沈船
透明度:8m
水温:24.9℃
2本目
ポイント:中島観測塔
透明度:5m
水温:25.3℃
1本目、颯爽とエントリーした増永さんにハプニング発生!
水面でレギュが全力フリーフロー( ゚ ω ゚ ) ! !
潜降する頃にはまさかの残圧100
潜降中、エア持ちの神さかもっちゃんのオクトパス吸ってました(笑)

透明度はそこそこ!
水温も上がってきてました!
でも魚が思ったより少なめ( ;∀;)
それでもこんだけいますけどねー


沈船の中にはクロホシイシモチ


沈船の中からの写真もいい感じ




で、今回の私のヒット作
群れクサフグ


いつもは単体でいるのに今日はなぜか群れ!
超かわいー!
真剣なまなざしでみんなでどこへ向かっていく姿がなんともいえん…
めちゃくちゃ可愛かったです♡
沈船のレアものと言えばニシキフウライウオ♡

沈船だけで40分まるっと楽しめましたー!
2本目は私も初めましてのポイント!
中島観測塔!
久しぶりに増永さんガイドの後ろつきました(笑)
水中からそびえ立ってる観測塔の周りを潜ります♪
なんと!このダイブでまえしんが300本!おめでとう!

さて、良い感じに写真撮るぞー!と準備

するとなぜか?ボスが真ん中へ

あ、すまん。間違えた。

気を取り直してー!ハイチーズ☆彡

めっちゃキレイに撮れました!
2019年から約4年での300本…すごい!
まえしん、いつもお手伝いありがとうございます✨
これからもたくさん一緒に潜りましょー!
こっそり1本目の沈船の船首でも撮ってました(*´▽`*)

無事に撮影を終えたらダイビング開始!
透明度はパンチが効いてましたが魚は盛り沢山(≧∀≦*)ノ
至る所にスズメダイの群れ!



いつもは無視されがちなスズメダイですが、これだけたくさんいると見ごたえありますねぇ
深場へ移動するとこれまたたくさんのハナダイたち!
アカオビハナダイかな????

もっと深場にはクロホシイシモチがわんさか!
ハナダイも映りこんでくれるので写真が華やか✨

肉眼ではなかなか認識するのは難しいんですが実はこっそりソフトコーラルがキレイに咲いてました


このポイントは地形も楽しめそう!
ミルフィーユみたいに重なり合ってるような壁がいい感じ

他にもちょっとした水路や割れ目なんかもあったので隠れ地形ポイントですね!
ど真ん中にそびえ立つ観測塔が良い雰囲気を醸し出してくれてます!
透明度がもっとよければ!もっとかっこいいんだろうなー!

まえしんがこんな感じで下から頑張って撮影

観測塔の周りにも魚たくさん(≧∇≦)ノ

初めて潜るポイントはわくわくしますね!
基本、南風が強い時にしか行かないポイントですが、毎回潜りたいなーって思うくらい楽しいとこでした♪
潜り終わってから船上でも300DIVE撮影!
こっそり観測塔が見えてますね😎

陸上でももちろん撮影!
青空と雲の感じがめっちゃいい!

さぁ!白浜2DIVEを無事終えたら、近くの宿へチェックイン!
荷物置いてー、ちょっとだけだらーっとしたら、メインイベントBBQのレストランへ!
ダイビングショップの上にBBQのレストランがあります♪
開始時間までまだ少し時間があったのでお散歩~
この日は天気もよかったので夕日がキレイ✨

時間が来たのでレストランへ
3階から見る夕日はさらにキレイ
夕日を見ながら乾杯♡

お酒は飲み放題!!!!最高!!!!
三重県よりも和歌山の方が全然涼しいので風も心地よい!
お酒が進みます(*‘∀‘)
BBQのセットも豪華\(^o^)/

エビ好きで有名な健さんは、エビ臭を防ぐために扇風機で対策(笑)

飲んで食べてしてたら気付いたらいい時間(∩´∀`)∩
花火が始まりました~
写真はこれが限界!TG頑張った!


こんな風に座って花火見れるの最高じゃない????

分散型?花火大会ということで15分だけでしたが想像以上にキレイで楽しめましたね☆彡
メインの花火大会は8/10らしいけど来年もそうなのかな????
来年の白浜花火ツアーはいつになるかなー
お酒飲んでBBQして、混雑もなく花火が見れる!しかも屋上から!
大人の贅沢花火ツアー♡是非来年ご参加ください♪
お腹もいっぱい大満足して宿へ!
翌日は串本まで移動~
1日目お疲れ様でした♪
おやすみなさーい(つ∀-)
2日目は朝から串本へ移動!
出発写真撮り忘れ!<(_ _)>
1本目
ポイント:住崎
透明度:12~15m
水温:27.8℃
2本目
ポイント:備前
透明度:6m
水温:24.5℃
1本目の透明度よ!!!!
久しぶりに青い海潜った…
最近あんまり良い潮入ってきてなかったので…( ;∀;)
あおーい!

あおーーーい!

こんなに真っ青なので遠くまで見える!
おかげさまでニザダイの群れもくっきり♪

今回の住崎のメインは、最近復活してきたというアザハタの根
キンメがもりもりだー



根の上にはキビナゴがきらきら~
残念ながらカンパチとかは回ってこなかったですが太陽に照らされてキレイでした!

そういえば、浮上の時に今日一の大物に出会えました(笑)


船番していたシーマンズの岩崎さんが暑すぎて水中に涼みに来てました(∩´∀`)∩
きもちよさそう~~~~
青い海は気持ちよいですね!
台風は嫌だけど沖の方のあおーーーい水運んできてくれないかな!

2本目が13時便だったのでめちゃくちゃまったり休憩!
マジで串本の方が涼しいのでお昼寝には打ってつけ!
ひんやりした風が気持ち良かったですねぇ
2本目は備前へ!
青い水を期待していたのですが、びっくりするくらい白濁り(笑)
あれ?????
さっきまでの青さどこいったーーーー(>_<)
まぁ仕方ないので全力で遊びますが!
最近豊作だというジョーフィッシュ
さかもっちゃんが見つけてくれました

めちゃくちゃ出て来てくれる子でサービス精神旺盛♡
そのあとはメインに戻ってクマノミやミツボシクロスズメに攻撃されたり…
ベニカエルアンコウ探すも見つからず(-_-;)
後で聞いたらめちゃくちゃ隠れてたみたいです…!悔しい!
備前は安定のキンギョハナダイですね


上の方にはメジナの群れも常時滞在

浅瀬は台風の影響でちょこっとうねってましたが、まだまだ全然許容範囲!
開催が危ぶまれましたが全てが予定通り行けてよかった!
お店に帰って来てからは、まだまだまえしんのお祝いが続きます♪

みんなでも♡

400本はいつかな( *´艸`)
おめでとうございました♡
そして、今回ご参加頂いた皆様ありがとうございました!

2日間楽しかったですね♪
また来年もいかがですか?(*´▽`*)
ではでは~